New 令和6年12月 住職の日記・行事予定・ご案内 更新

住職の日記 令和6年12月 阿弥陀如来は、言葉の仏様です

行事予定 令和6年12月 12月行事予定

教化団体 11月9日(土) 仏教婦人会 『結成100周年記念大会』
11月23日(土) 仏教壮年会 『懇親会』

行事風景 11月17日(日) 『基礎からはじめる真宗講座』

ご案内 12月16日(月) お取り越し報恩講
12月22日(日) 基礎からはじめる真宗講座
12月31日(火) 除夜会・元旦会
1月4日(土) お紐解き法座

お願い 御正忌報恩講のお手伝い募集

更新しました。

 

 

 

2024年12月3日

New【お願い】御正忌報恩講のお手伝い募集

御正忌報恩講のお手伝い募集

今年も御正忌報恩講のお手伝いを募集いたします。
例年、寺内地区の皆様と仏教婦人会の役員の皆様が中心となり、御報謝をくださっていますが、全体的に過疎化と高齢化が進んでおります。今後は、参詣者の皆様にもお手伝いをお願いすることが増えてくると思います。
御門徒全体で、親鸞聖人の御正忌報恩講をお迎えしたいと思います。

ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

2024年12月3日

New【ご案内】お紐解き法座

お紐解き法座

日時 1月4日(土)

午前9時半より

講師

正法寺住職

 

※ 午前中のみのご法座です。法座後、お雑煮の接待がございます。一年の法座初めとなります。どうぞ、お誘い合わせの上、お参りください。

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年12月3日

New【ご案内】除夜会・元旦会

除夜会・元旦会

日時 12月31日(火)

午後11時半より 除夜会
午前0時より  元旦会

※ 昨年から、仏教婦人会によるお汁粉の接待も再会しております。しかしながら、仏教婦人会の役員の皆様の人手が足りておりません。当日、ご参詣くださった方にも、お手伝いをお願いすることがございます。その際には、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年12月3日

New【寺内の皆様へ】お取り越し報恩講

お取り越し報恩講

日時 12月16日(月)

午後1時半より

※従前通り、仏間でお勤めいたします。前寺内の皆様は、御正忌報恩講の打ち合わせを終了後に行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年12月3日

New【ご案内】基礎からはじめる真宗講座

基礎からはじめる真宗講座

日時 12月22日(日)

午後1時半より午後3時半まで

前半テーマ
【信心について】

後半テーマ
【上げ法事について】

 

御講師

正法寺住職

 

※ 前半は、浄土真宗における信心について、できるだけ、分かりやすくお話いたします。後半は、上げ法事(お寺でのご法事)をお勤めされる際の作法や用意するものなど、その意味も含めてお話いたします。仏婦例会も兼ねています。どなたでもお誘いあわせの上、お参りください。

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年12月3日

【ご案内】本願寺山口別院 報恩講

本願寺山口別院 永代経法要

日時:11月26日(火)・27日(水)・28日(木)

午前10時・午後1時半

場所:本願寺山口別院(小郡)

御講師

安芸教区呉東組真光寺
本願寺派布教使

寺西龍象 師

※コロナ禍になり、お別院の法要の参詣者が激減しています。三日間、ご都合のよい時に、いつでもお参りください。近隣に、本願寺のお別院があることは、大変ありがたいことです。いただける仏縁を大切にさせていただきましょう。

 

2024年11月4日

【ご案内】基礎からはじめる真宗講座

基礎からはじめる真宗講座

日時 11月17日(日)

午後1時半より午後3時半まで

前半テーマ
【自力と他力について】

後半テーマ
【経卓と鏧(キン)について】

 

御講師

正法寺住職

 

※  前半は、浄土真宗における自力と他力について、基本的なところからお話いたします。後半は、各ご家庭のお仏壇の前に置かれている経卓とキンについて、その意味と正しい使い方についてお話いたします。
どなたでも気軽にお参りください。

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年11月2日

【ご案内】年末御磨き奉仕

年末御磨き奉仕

日時:12月5日(木)

午前9時より(午前中で終わります)

場所:正法寺本堂

※ 寒くなりますので、防寒対策をしっかりしてお越しください。新年と御正忌報恩講をお迎えするにあたり、ご自宅だけでなく、正法寺のご本尊と御荘厳を綺麗に御報謝させていただきましょう。お誘い合わせの上、たくさんでのご奉仕をおまちしております。

 

 

 

 

 

 

2024年11月1日